自動車整備士をしている人は、
「車が好きだから」
という人が圧倒的に多いかと思います。
しかし、周りの人やツイッターの意見を見ていると、「きつい、きたない、危険」の3K、さらに、給料が低すぎる。
いろんな業界で働いてきたけど、自動車整備士は驚くほど割に合わない。感覚的には「労働時間半分で給料は倍」で妥当。
— マイ·ブラッディ·派遣社員 (@my_bloody_haken) July 14, 2019
自動車整備士は「きつい 」「汚い 」「危険 」のいわゆる「3K」の職種だと言われるがアレは嘘だ、
自動車整備士は「きつい」「汚い 」「危険 」「帰れない」「給料が安い」「規則が厳しい」「休日がとれない」「結婚できない」「客がゴネる」「腰壊す」の「10K」だ‼️
— Sabre (@GSXR1000CL111) December 22, 2017
https://twitter.com/clausemitz/status/735769024324206592
こんな意見ばかり飛び交っています・・・
好きなことをやっている以上、「多少のことには目をつむらないといけない」というのも分かります。
しかし、それにしても、「身につけている知識・技術」「仕事内容の辛さ」に対して、給料が低すぎて、割に合わなすぎだと思います。
こんな状況だと、せっかく好きなことを仕事にしているのに、「辞めたい」「転職したい」と思ってる人も多いのではないでしょうか?
今回は、そんな自動車整備士に関して、最近驚きのニュースを見かけたので、その内容と、それに対して思ったことを勝手に書いていきます。
自動車整備士の9割が転職を意識している
最近、自動車整備士に関して、こんな衝撃的なニュースを見かけました。
自動車整備士の7割「給与が低い」9割が将来の転職を意識、「他業種がいい」が大多数
引用元:キャリコネニュース
キャリコネニュースさんの引用なのですが
元々のデータは、整備士・メカニック業界の人材紹介を行なっている「株式会社レソリューションさん」が、現在整備士として働いている方を対象に実施したアンケートの結果です。
そのアンケートによると、自動車整備士の7割が「給料が低い」、9割が「転職を意識したことがある」という結果だったそうです。
これを見たとき、めちゃくちゃ驚きました。
ブラック企業以外のなにものでもないじゃん・・・
ブラック企業の見分け方については、こちらに詳しく書いてあるので、もしよかったら見てみて下さい。「転職者必見!特徴と定義からブラック企業を見分ける方法!【ストレス・過労回避】」
ブラック企業と言われる企業の特徴はいくつかあるのですが、このアンケートのように過半数以上が、「転職を意識したことがある」
この時点でアウトです・・・
ブラック企業、いや、ブラック業界、確定だと思ってしまいました。
せっかく素晴らしい知識や技術を持っているのに、大多数の人にこんな風に思わせるなんて正直ひどい業界だと思います。
これからの整備士は最新の技術や知識を学べる職場が必要
自動車整備士には、専門的な知識や技術が必要なのは当然なのですが
最近の自動車業界は技術革新が著しく、エンジニアだけでなく、自動車整備士にも
「新しい技術や知識」
が必要となってきます。
例えば、最近だと「オートドライブシステム」などが話題になっていますよね。
操縦者の快適性や安全性をより高めるための危険察知能力など、年々その技術が向上しています。
また、目まぐるしいAIの発展により、自動車業界はさらなる技術革新がどんどん続いていくと思われます。
そんな中、自動車整備士はただでさえ、仕事が忙しく、新技術に関する勉強をする時間や、研修を受けるチャンスが少ないわけです。
新しい技術が学べなければ、他の新技術を身につけている人に差をつけられてしまいます。
なので、自動車整備士にとって「新しい知識や技術」をしっかり学べる職場かどうかが、これからは重要になってくるのではないかと思います。
少しでも転職を意識するようなら今すぐやるべきこと!
株式会社レソリューションが実施したアンケート結果では、
「転職を意識したことがある」
と回答した人が9割もいると言いましたよね。
もしこれに該当しているようなら、最終的に転職するしないに関わらず
今すぐ、「転職サイトに登録だけ」でもしておくべきです。
詳しくは、こちらの「会社でのストレス・憂うつ対策!今すぐやっておいた方がいいこと!!」に書いてあるのですが
理由としては
・「ストレスが限界に達すると、転職サイトに登録する気すらなくなるから」
・「逃げ道があると分かると精神的にグッと楽になるから」
この2つが大きいです。
僕も過去、2度の転職経験があるのですが、ストレスが溜まってくると本当に登録する気力すらなくなってきます。
なので、ある程度余裕のある今のうちに登録だけサクッと済ませておくほうが絶対にいいです。
ちなみに、登録や利用は無料で、時間も5分もかからないくらいなので。
自動車整備士の方でしたら、
・「同じ自動車整備士で他の条件がいい職場」
・「他の業種で今の経験が活かせる職場」
もし、このどちらかに転職することを考慮すると、
転職サイトは「リクナビNEXT」が文句なしにオススメです。
求人数・求人の質などすべてにおいて、他よりも群を抜いてトップクラスです。
なのでまずは、「リクナビNEXT」に登録しておけば問題ないです。
また、リクナビNEXTには、「スカウトメール」という機能があり、自分のプロフィールを登録しておくだけで、自分にあった求人を勝手にメールで送ってきてくれるので
「求人を自分で見るのが面倒臭い」
と言う人でも、送られてきたメールを見るだけで、「今の自分にはこんないい求人もあるんだ」と認識できるのでめちゃくちゃハードルが低いです。
リクナビNEXTの登録手順とおすすめの使い方に関しは、こちらにまとめたので、よかったら参考にしてみて下さい。
記事は以上です。
この記事が少しでも役に立った方は、他の人にも読んで貰いたいのでツイートお願いします。Tweet