▼当サイトおすすめの退職代行サービスはこちら!迷ったら退職代行「Jobs(ジョブス)」で無料相談!
【有名弁護士監修&労働組合連携の退職代行サービス!】
退職代行「ガーディアン」
【退職率100%!安心の労働組合】
退職代行「SARABA」
【一律25,000円のリーズナブルな価格設定】
弁護士法人みやび
【信頼性抜群の弁護士が代行業務を請け負い!】
「会社をなかなか辞めさせて貰えない」
「気まずくて退職を切り出せない」
こういった人がたくさんいることもあり、退職代行サービスが数年前から大人気となっています。
今では数多くの退職代行会社がありますが、中でも最も古くから退職代行サービスを営業しているのが「退職代行ニコイチ」です。
弁護士が監修していることでも評判が高く、有名な大手退職代行会社になります。
今回は「退職代行ニコイチ」の評判・口コミや特徴・強み、使い方の流れまで徹底的に紹介していきます。
退職代行サービスの利用を考えている人は是非参考にしてみて下さい。
退職代行サービスってなに?

まず最初に、退職代行サービスについてよく知らない人もいると思うので、簡単に説明しておきます。
そんなの知っているよという人は読み飛ばしちゃって下さい。
そもそも会社を退職するかどうかというのは、働いている人の自由であり、基本的に辞めることを会社は拒否することができません。
これは法律でもしっかりと定められていることです。
しかし、自由に辞める権利があるといっても、会社が辞めさせてくれなかったり、きまずくて退職を切り出せない人もたくさんいます。
退職代行とはそんなときに
『退職するあなたの代わりに、退職のやりとりや手続きを全て引き受けてくれるサービス』
のことを指します。
極端な話、退職を決断をしてから退職するまでの間、本人は会社に行く必要も、退職の手続きをする必要が全くありません。
「退職代行ニコイチ」について

「会社をなかなか辞められない」という人に大人気の退職代行サービスですが、その需要の高さから多くの企業が退職代行サービスの業界に参入するようになりました。
数多くある退職代行会社の中でも、最も古くから営業しているのが「退職代行ニコイチ」です。
ニコイチの会社概要は、以下のとおりです。
会社名 | 株式会社ニコイチ |
創業年 | 2004年 |
公式ホームページ | |
退職代行店舗名 | 退職代行ニコイチ |
所在地 | 〒411−0934 静岡県駿東群長泉町下長窪731−1 |
電話番号 | 0120−501−669 |
営業時間 | 7:00~23:30 |
定休日 | 年末年始 |
特定商取引法 | https://www.g-j.jp/contents/category/specific-quotient/ |
退職代行ニコイチが創業されたのは、10年以上も前の2004年で、他の退職代行会社と比べると非常に実績豊富な会社になります。
退職代行のパイオニア的な存在として有名なのが「退職代行EXIT」ですが、じつは創業は2018年であり、「退職代行ニコイチ」の方が14年も昔に退職代行を行なっている老舗なんです。
ニコイチが退職代行の事業を開始した当時は、退職代行サービスという言葉はなく、「電話代行サービス」という名前で退職の代行を行なっていました。
「退職代行ニコイチ」の特徴・強みを紹介

それでは「退職代行ニコイチ」の特徴や、他の退職代行サービスと比べて優れている強みを紹介していきます。
「退職代行ニコイチ」の特徴・強みは、以下の7つです。
弁護士監修のもと業務を行なっているので信頼度が高い
創業15年の老舗で実績No,1
追加料金なしのリーズナブルな価格
全額返金保証がある
退職成功率100%である
+αの特典を受けられる
有給消化のサポートをしてもらえる
ではそれぞれ詳しく説明していきます。
弁護士監修のもと業務を行なっているので信頼度が高い
1つ目は「弁護士監修のもと業務を行なっているので信頼度が高い」ことです。
退職代行ニコイチでは、顧問弁護士の適正指導のもと退職代行業務を行なっています。
じつは退職代行業務というのは、法律のもと正しく行わないと弁護士法違反に引っかかる可能性があります。
会社によっては退職代行サービスをよく思わないこともあり、中にはトラブルの原因になる可能性もゼロではありません。
そんな場合、弁護士から適切な指導を受けている退職代行社は、そうでない会社と比べると、トラブルが起きる可能性も断然低く、安心感も抜群です。
ただし、弁護士はあくまで監修という立場であり、直接退職代行業務を行うわけではないので、その点は注意して下さい。
創業15年の老舗で実績No,1である
2つ目は「創業15年の老舗で実績No,1である」ことです。
先述でも言いましたが、ニコイチは退職代行会社の中でも1番の老舗であり、何と15年も前から運営しています。
なので、15年分の代行ノウハウがぎっしりと詰まっています。
今まで退職させてきた人の数は、なんと累計17,939人で、退職代行業界の中でも断トツのNo,1の実績を誇っています。
ニコイチは、テレビや雑誌でなど、数多くのメディアで紹介されており、ほとんどのメディアでランキング上位に入っています。
やはり、実績があるのとないのとでは安心感が全然違ってきますよね。
追加料金なしのリーズナブルな価格
3つ目は「追加料金なしのリーズナブルな価格」であることです。
退職代行サービスの料金は高額なところが多い中、ニコイチの退職代行にかかる費用は、追加料金一切なしの一律27,000円とリーズナブルな料金設定です。
悪質な退職代行会社だと、営業時間外対応や折り返し電話対応など、基本料金にプラスでオプション料金を上乗せしてくるところもあります。
また、弁護士に退職代行業務を依頼する場合は10万円以上取られるケースもあったりします。
そんな中、弁護士監修で業務を行なっているにもかかわらず一律270,00円ははっきり言ってお得だと思います。
全額返金保証がある
4つ目は「全額返金保証がある」ことです。
退職代行費用が27,000円とリーズナブルな価格だとしても、退職代行の費用は決して安い物ではないです。
しかし、退職代行ニコイチで依頼した場合、もし万が一退職できなかったときには、費用を全額返金してもらえます。
全額返金保証をしているということは、それだけ退職代行に関して自信をもっているということでもあり、利用する方も返金保障があった方が安心できますよね。
退職成功率100%である
5つ目は「退職成功率100%である」ことです。
先ほど、もし退職に失敗した場合は全額返金の保証がされていると言いましたが、退職代行ニコイチの今までの退職成功率は何と100%なんです。
つまり、今まで退職に失敗した人はゼロということです。1番の古くから営業しているにもかかわらず退職率100%はすごいですよね。
中には、他の退職代行サービスで失敗した案件でも、退職させた実績が多数あるそうです。
+αの特典を受けられる
6つ目は「+αの特典を受けられる」ことです。
退職代行ニコイチで依頼をすると、代行業務の他にプラスの特典がもらえます。
「超簡単!退職届テンプレート」
「無料の転職サポート」
これら2つのオリジナルプレゼントが無料で貰えます。
退職する際に必要となるのが「退職届」ですが、退職が初めての人にとっては、書き方がよく分からなかったりします。
そんなときに「退職届テンプレート」があると非常に助かります。退職届テンプレートはPDFで貰うことができます。
また、退職代行ニコイチは人材紹介会社とも提携しており、もし「まだ転職先が見つかっていない」という人のために無料で転職エージェントを紹介してもらうことができます。
ちなみに、退職代行を利用する前に転職サポートだけの利用も可能です。
有給消化のサポートをしてもらえる
7つ目は「有給消化のサポートをしてもらえる」ことです。
退職代行ニコイチでは、退職代行業務と一緒に、有給消化の利用についても代行で伝えてもらうことできます。
有給を消化することは労働者の権利であり自由ですが、気まずくて会社に言い出せない人も多かったりします。
有給がたくさん残っているけど、消化しきれなくて困ってる人も多いのではないでしょうか。
そんなとき、退職と併せて有給消化を代行で伝えてもらえると助かりますよね。
「退職代行ニコイチ」を利用するときの注意点

「退職代行ニコイチ」の特徴やメリットを紹介してきましたが、利用するときの注意点もいくつかあります。
これから退職代行サービスを検討している人は、これから紹介する注意点も考慮するようにして下さい。
「退職代行ニコイチ」を利用する際の注意点は、以下の3つです。
弁護士や労働組合が可能な交渉はできない
対応が24時間ではない
クレジットカード払いの手数料はこちらもち
弁護士や労働組合が可能な交渉はできない
退職代行ニコイチは、弁護士の指導を受けてはいるものの、代行業務を行うのは一般企業の従業員になります。
なので退職代行以外の、弁護士の資格が必要となる交渉に関しては行なってもらうことはできません。
また、「有給取得」や「給与や残業代未払い」など、労働組合でも可能な交渉に関しても行なってもらえません。
ニコイチでは、退職代行業務と併せて、有給消化サポートを行なってもらえますが、弁護士が代行しているわけではありません。
万が一会社がごねた場合、法律上の権利は持っていないので失敗する可能性もゼロではありません。
対応が24時間ではない
退職代行ニコイチの営業時間は7:00~23:00となっています。
24時間いつでも対応してもらえるというわけではないので、その点に関しては注意が必要です。
ただ、メールでしたら24時間問い合わせが可能なので、急ぎでお願いしたい場合はメールで問い合わせるのがよいかと思います。
クレジットカード払いの手数料はこちらもち
退職代行の費用をクレジットカードで入金する場合、入金手数料はこちらもちとなります。
クレジットの手数料に関しては、店側が支払ってくれるケースも多いので、手数料がこちららにかかるのは少々残念ですね。
まぁでも、円満に退職ができることを考えたら、手数料がかかるのはデメリットとしては微々たるものだと思います。
「退職代行ニコイチ」の評判ってどう?利用者の口コミを紹介

では、「退職代行ニコイチ」を利用した人たちの評判はどうなのでしょうか?これから退職代行を検討している人にとっては気になるところだと思います。
以下は、実際にニコイチを利用した人が、ツイッターに投稿した口コミになります。
はやっ。
退職代行ニコイチ様に今朝依頼して、もう退職だと!
さっさと書類作ったりなんなりして、終わらせよう。
転職活動します— こうかちゃんぴよ (@KoucaGames) April 2, 2020
横からになっちゃうんですが、友人が鬱で辞める際に退職代行ニコイチに頼んだら全てお任せで簡単に辞めれたと聞きました。ただ、派遣先を変えたい場合には使えませんが…
ご参考までに\\\\٩( ‘ω’ )و ////— テトラナ (@tetoteto136) December 18, 2019
体調不良があまりにも続くので本日付で退職代行ニコイチを使って退職
とりあえず治療を続けながら諸々の手続き等をしないと…
— s.kondo (@skondo2233) March 30, 2020
ニコイチを利用したら、すぐに退職できたという口コミが多いですね
退職はセンシティブな内容なので、ツイッターでも退職代行利用者の口コミはあまり見かけないのですが、ニコイチに関しては口コミが割と多かったです。
さすが営業15年の老舗の退職代行会社といった感じです。
また、退職代行ニコイチの公式HPでは、「ニコイチを選んだ理由」「退職代行サービスを利用した感想」など、お客様の声がいくつか掲載されているので、よかったらご覧になって下さい。

「退職代行ニコイチ」の使い方の流れを紹介

では最後に「退職代行ニコイチ」に代行依頼をした場合、退職までの流れはどんな感じなのか?使い方の流れをを紹介します。
「退職代行ニコイチ」では、以下の7ステップを踏むだけで退職完了となります。
- ステップ①無料相談最初に無料で相談することできます。無料相談後に強引なセールスはされないので、まずは悩みなどを気軽に相談してみましょう。
- ステップ②退職代行の依頼無料相談後、サービスに納得がいくようなら退職代行の依頼を行います。依頼後に具体的な退職完了までの流れの説明を受けます。
- ステップ③費用の入金退職費用を入金します。入金後は振込完了の連絡をLINEまたはメールにて行います。
- ステップ④打ち合わせ現在の状況をもとに、退職電話をする日時や伝える内容など、一人一人に合った最良の進め方の打ち合わせを行います。
- ステップ⑤退職代行スタートお客様のご希望日時に職場へ退職の申し出を代行します。実行完了後は、お客様に結果報告の連絡がすぐに来るので、それまでは自宅でリラックスして待っています。
- ステップ⑥退職手続き開始会社に退職を承諾してもらったら、退職に関する書類が自宅に届きます。あとは自分で退職届を作成し、返却物と一緒に会社へ郵送します。
- ステップ⑦退職完了退職届が会社に受理され、お客様のもとに退職後の必要書類が届けば退職完了です。これで晴れて自由の身です。
まずは無料で相談することをおすすめします!
「退職代行ニコイチ」はサービスを利用する前に、聞きたいことがあれば、無料で相談することができます。
LINE、メール、電話どれでも大丈夫なので、まずは気軽に相談してみることをおすすめします。
一応やり方を説明しておきますね。
①まずは「退職代行ニコイチ」のホームページにアクセスします。
②トップページを下の方にスクロールさせていくと、下図のように、電話/メール/LINEのいずれかの方法で、お問い合わせができます。そこから無料相談をしましょう。

「即日対応してもらいたい」
「会社と連絡を取りたくない」
「離職票を送ってもらいたい」
などなど、これらの様な要望を相談を無料で行うことができます。無料相談を送ったら、返答があるので待ちましょう。
当サイトおすすめの退職代行サービス!

以下は、当サイトでおすすめしている退職代行サービスになります。
どの退職代行サービスを利用しようか迷っている人は、とりあえず以下のサービスを選んでおけば問題なく退職できます。
第1位:『退職代行Jobs』


実績 | |
---|---|
代行を請け負う団体 | 『労働組合』 |
専門知識 | |
料金 | 27,000円+2000円(労働組合) |
対応の早さ | |
総合評価 |
「退職代行Jobs」のおすすめポイント
顧問弁護士指導のもと退職代行業務を行なっている
労働組合が対応してくれるため信頼性抜群
リーズナブルな料金設定
プロのセラピストによる心理カウンセリングが受けられる
「退職代行Jobs」は比較ポイントすべてにおいて高評価であり、総合的にも一番おすすめできる退職代行サービスです。
顧問弁護士指導のもと代行業務を行なっているため退職代行に関する専門知識も高く信頼性が非常に高いです。
また、労働組合と連携することが可能なため、給料や残業代の未払い請求など団体交渉権が必要な会社との交渉も併せて行なってもらえます。
料金に関しては、27,000円+2000円(労働組合費)と他の退職代行サービスと比較してもリーズナブルな価格設定となっています。相談受付も24時間365日、LINE/メール/電話のいずれかの方法にて対応してもらえるため、退職までスピーディに行なってもらえます。
※労働組合による会社との交渉が必要ない場合は27,000円のみのシンプルプランも選ぶことが可能です。
また、プロのセラピストによる心理カウンセリングが無料で受けることができるため、退職する際に生じる悩みや不安などの相談をしたいという人にとっては、非常におすすめです。
「退職代行Jobs」のサービス詳細
運営元 | 株式会社アイリス ヒューマンサポート事業部 |
利用料金 | 27,000円+2000円(労働組合) |
対応日時 | 24時間/365日 |
連絡方法 | LINE/メール/電話 |
無料相談 | あり |
返金保証 | あり |
相談回数 | 無制限 |
会社との交渉 | 可能 |
転職支援サービス | あり |
支払い方法 | クレジットカード/銀行振込 |
「退職代行Jobs」の口コミ・評判
(24歳 女性 事務職 )
中途で入社して2年程ですが、会社内の人間関係が嫌で、最近は毎日毎日辞めたいと思っていました。
そんな時、明日すぐにでも辞めたいと感じるイヤなことが部署内でありました。会社の人とは会いたくないし話もしたくないと思っていたので、どうしようかと考えていたのですが、最近話題の退職代行をネットで調べてみることにしました。
ホームページの雰囲気がよく、顧問の女性弁護士さんが素敵だったので、ジョブズさんに相談してみました。
最初は本当に大丈夫かなという気持ちもあったのですが、ジョブズさんにして大正解でした。親身に相談に乗っていただき、本当に翌日には退職が実現しました。
「退職代行Jobs」に関しては、下の記事に詳しくまとめてあるのでご参照下さい。
第2位:『ガーディアン』


実績 | |
---|---|
代行を請け負う団体 | 『労働組合』 |
専門知識 | |
料金 | (一律29,800円) |
対応の早さ | |
総合評価 |
「ガーディアン」のおすすめポイント
労働組合が対応してくれるため信頼性抜群
リーズナブルな料金設定
24時間相談受付が可能
退職代行「ガーディアン」も比較ポイントすべてにおいて高評価であり、総合的に見ると、「Jobs」に次いでおすすめできる退職代行サービスです。
代行業務に関しては労働組合が対応してくれるため、団体交渉権が必要な給料や残業代の未払い請求も行なってもらえます。
退職代行成功率は100%を誇っており実績も十分であり、退職代行業務も「労働組合」が行なっているため信頼性も抜群です。
料金に関しても一律29,800円と、他と比べてもリーズナブルな価格帯となっています。
相談受付は、LINE/メール/電話のいずれかの方法にて、24時間対応してもらえるため、退職までをスピーディに行うことが可能です。
「ガーディアン」のサービス詳細
運営元 | 東京労働経済組合 |
利用料金 | 29,800円 |
対応日時 | 24時間/365日 |
連絡方法 | LINE/メール/電話 |
無料相談 | あり |
返金保証 | なし |
相談回数 | 無制限 |
会社との交渉 | 可能 |
転職支援サービス | なし |
支払い方法 | クレジットカード/銀行振込 |
「ガーディアン」の口コミ・評判
(23歳 男性 運送業 )
もっと早く辞めれば良かった。
入社1年目、夢を持って入ったこの会社だったが上司との関係がどうも上手くいかず、日々怒られる毎日に嫌気がさしました。辞めたくても揉めてトラブルになりそうだと思いガーディアンに頼んで即日退社することができました。苦痛から解放されました。
親身になって相談に乗ってくれてたので大変感謝しています。料金も安く助かりました。
「ガーディアン」に関しては、下の記事に詳しくまとめてあるのでご参照下さい。
第3位:『SARABA(サラバ)』


実績 | |
---|---|
代行を請け負う団体 | 『労働組合』 |
専門知識 | |
料金 | (一律25,000円) |
対応の早さ | |
総合評価 |
「SARABA(サラバ)」のおすすめポイント
労働組合が対応してくれるため信頼性抜群
リーズナブルな料金設定
退職代行成功率100%の実績
退職代行業務を「労働組合」が行っているため信頼性がも高く、「給料の未払い請求」「有給休暇消化」など会社との交渉も可能です。
料金に関しても一律25,000円と、他と比べてもリーズナブルな価格帯となっています。
ただし、退職代行Jobsのように弁護士監修のもと業務を行なっていないため退職代行に関する知識がJobsよりも多少劣っているように感じます。
相談受付は、LINE/メール/電話のいずれかの方法にて24時間対応してもらえるため、退職までをスピーディに行うことができます。
運営元 | 合同会社ゼロ |
利用料金 | 25,000円 |
対応日時 | 24時間/365日 |
連絡方法 | LINE/メール/電話 |
無料相談 | あり |
返金保証 | あり |
相談回数 | 無制限 |
会社との交渉 | 可能 |
転職支援サービス | あり |
支払い方法 | クレジットカード/銀行振込 |
「SARABA(サラバ)」の口コミ・評判
(28歳 男性 営業職 )
入社4年で体力的にも精神的にもキツかったです。給料は安いし、有休取るにも嫌味を言われれ心身共に疲れ果てていました。
もうダメだと思ったときに退職代行SARABAに出会いました。思ってたよりもずっと簡単に会社を辞めることができて大満足です。料金もリーズナブルでサービスの質も高いのでおすすめです。
今では、転職も上手くいき充実の毎日を送っています。
「SARABA(サラバ)」に関しては、下の記事に詳しくまとめてあるのでご参照下さい。
第4位:『弁護士法人みやび』


実績 | |
---|---|
代行を請け負う団体 | 『弁護士』 |
専門知識 | |
料金 | (55,000円) |
対応の早さ | |
総合評価 |
「弁護士法人みやび」のおすすめポイント
弁護士が対応してくれるため信頼性抜群
会社との法的な交渉が可能
会社とのトラブルに強い
「弁護士法人みやび」の最大の強みは、退職代行業務を弁護士が直接行なってくれることです。
弁護士が対応してくれるため会社側とのトラブルに非常に強く、安心して代行業務を任せることができます。
また弁護士が対応することで、一般企業では交渉ができない「有給取得」「未払い給与の支払い」「退職金の請求」「ハラスメントの損害賠償請求」「残っている有給の買取交渉」など、労働組合が可能な交渉に加えて、法的な交渉に関しても行なってもらうことができます。
会社の営業時間は10:00〜21:00ですが、LINEやメールの相談に関しては、24時間してもらうことが可能です。
ただし、退職代行にかかる費用が55,000円と、一般企業や労働組合が代行業務を行う退職代行サービスと比較すると、少々割高なのがネックなところです。
多少費用が割高であっても弁護士に依頼できるというのは非常に強みになりますので、質の良いサービスを求めるという人にとっては「弁護士法人みやび」は人気で、おすすめできる退職代行会社です。
運営元 | 弁護士法人みやび |
利用料金 | 55,000円 |
対応日時 | 24時間(LINE/メール) |
連絡方法 | LINE/メール/電話 |
無料相談 | あり |
返金保証 | なし |
相談回数 | 無制限 |
会社との交渉 | 可能 |
転職支援サービス | なし |
支払い方法 | クレジットカード/銀行振込 |
「弁護士法人みやび」の口コミ・評判
(32歳 男性 販売業 )
弁護士法人みやびにLINEで退職代行の依頼をしました。弁護士って敷居が高いって思ってたけど、親身に話を聞いてくれたのでとても感謝しています。
代行実施日まで後1ヶ月 1ヶ月頑張れば自由になれると思ったら気が楽になりました。
普通の退職代行だと怪しくて怖いとか思っている人は弁護士法人みやびが行っている退職代行サービスへ依頼するのをおすすめします。 弁護士が退職代行してくれるというのは安心感があります。
「弁護士法人みやび」に関しては、下の記事に詳しくまとめてあるのでご参照下さい。
第5位:『Re:Start(リスタート)』


実績 | |
---|---|
代行を請け負う団体 | 『一般企業』 |
専門知識 | |
料金 | (25,000円) |
対応の早さ | |
総合評価 |
「Re:Start(リスタート)」のおすすめポイント
退職率100%を誇っている
何度でも相談が可能
リーズナブルな料金設定
「Re:Start(リスタート)」の価格設定は25,000円と業界最安値水準となっています。しかも、怪しい退職代行会社というわけではなく、サービスの質も高い退職代行会社なので安心して依頼することができます。
また、退職にあたってのご要望だけならば、何度でも無料で相談することができるので、退職代行を依頼するにあたって、疑問に思っていることを聞きたい人にとっては非常にありがたいです。
電話での受付は9:00〜19:00となっていますが、LINEやメールでの相談であれば24時間可能です。
運営元 | 株式会社another choice |
利用料金 | 25,000円 |
対応日時 | 24時間(LINE/メール) |
連絡方法 | LINE/メール/電話 |
無料相談 | あり |
返金保証 | あり |
相談回数 | 無制限 |
会社との交渉 | 可能 |
転職支援サービス | なし |
支払い方法 | クレジットカード/銀行振込 |
「Re:Start(リスタート)」に関しては下記の記事に詳しくまとめてあるのでご参考下さい。
おすすめ退職代行会社のサービス内容一覧
上記で紹介した「おすすめの退職代会社」のサービス内容の詳細に関しては、以下の表にまとめておいたので参考にして下さい。
スマホの場合、表を横にスクロールして下さい。
会社名 | 「退職代行Jobs」 | 「ガーディアン」 | 「SARABA」 | 「弁護士法人みやび」 | 「Re:Stert」 |
---|---|---|---|---|---|
代行費用 | 27,000円 +2000円(労働組合) | 29,000円 | 25,000円 | 55,000円 | 25,000円 |
代行団体 | 労働組合 | 労働組合 | 労働組合 | 弁護士 | 一般企業 |
全額返金保証 | ○ | × | ◯ | × | ○ |
無料特典 | 転職キャッシュバック 心理カウンセリング | 特になし | 転職サポート | 特になし | 特なし |
対応方法 | LINE/メール/電話 | LINE/電話 | LINE/メール/電話 | LINE/メール/電話 | LINE/メール/電話 |
まとめ

はっきり言って、退職というのは精神的にも体力的にも本当に辛いです。
僕の場合、最初の転職の時は自分で退職のやりとりをしたのですが、やっぱりしんどかったです。
「最初から退職代行サービスを利用すればよかった・・・」と後悔しました。
もし、退職代行サービスを利用するかどうか悩んでいるのなら、ぜひ活用してみるべきです。精神的にも楽な状態で転職活動をスタートさせることができます。
ちなみに、転職活動を考えているけど、「まだ転職サイトや転職エージェントに登録していない」と言う人は、今すぐに登録すべきです。
その辺の理由についてはこちらの記事にまとめたので、よかったら参考にして下さい。