退職代行サービス PR

退職代行「SARABA」ってどう?評判・口コミや使い方の流れを紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

当サイトおすすめの退職代行サービスはこちら!迷ったら退職代行「Jobs(ジョブス)」で無料相談!

退職代行Jobs
【有名弁護士監修&労働組合連携の退職代行サービス!】

 退職代行ガーディアン
【退職率100%!安心の労働組合】

退職代行SARABA
【一律24,000円のリーズナブルな価格設定】

弁護士法人みやびの退職代行サービス
【信頼性抜群の弁護士が代行業務を請け負い!】

こんにちは、ブラック企業からホワイト企業へ無事転職を成功させた、はるきちといいます。

「会社を辞めたいけど、なかなか退職させてもらえない」

「高圧的な態度を取られないか心配で退職をきり出せない」

「退職したいけど後ろめたい気持ちがある」

こんな感じに、人それぞれいろんな理由で、会社を辞めたいと思っているけど、なかなか辞められないという人も結構いると思います。

そんな人は、退職代行サービスを利用するのがベストです。

会社を辞めるという行為は、想像以上に労力を使いますし、これから転職活動をするのなら、少しでも掛かるストレスを軽減させるべきです。

そこで今回は、退職代行サービスの中でも人気が高く、最大手でもある「SARABA」について、詳しく紹介していきます。

『当記事の内容はこちら』

退職代行サービスって何?

退職代「SARABA」について

「SARABA」の特徴・長所を紹介

「SARABA」を利用する時の注意点

「SARABA」の評判ってどう?利用者の口コミを紹介

「SARABA」の使い方の流れを紹介

退職代行サービスが少しでも気になっている人は、ぜひ参考にしてみて下さい。

「SARABA」公式HPはこちら

退職代行サービスって何?

そもそも退職代行サービスとは何なのか?まず最初に「退職代行」について簡単に説明しておきます。

会社を辞めるどうかは、労働者の自由であり、基本的に会社はそれを拒否することはできないと法律でも定められています。

しかし、いざ退職するとなると、気まずかったり、なかなか踏み切れないものですよね…。

退職代行とは、そんなときに

『退職するあなたの代わりに、退職のやりとりや手続きを全て引き受けてくれるサービス』

のことです。

極端な話、退職を決断をしてから退職するまでの間、本人は会社に行く必要も、退職の手続きをする必要が全くありません。

怪しくない?大丈夫?と思う人もいるかもしれませんが、退職代行サービスは法律に遵守した手順で退職手続きを行なってくれるため、その辺は全く心配ありません。

退職代行「SARABA」について

最近では、退職代行サービスがメディアでも取り上げられるほど人気になり、様々な会社が退職代行サービスに参入してきています。

そんな数多くある退職代行サービスの中でも、人気が高い退職代行「SARABA」について詳しく説明していきます。

「SARABA」の会社概要は、以下の通りです。

会社名株式会社スムリエ
代表上谷美幸樹
所在地〒822-1405 福岡県田川郡香春町中津原1533−30
電話番号0120−987−776
労働組合退職代行SARABAユニオン
執行委員長岡本大輝

退職代行「SARABA」を経営しているのは、株式会社スムリエ(旧・合同会社ゼロ)という会社で、本社が福岡にあります。

ただ、株式会社スムリエが行なっているのは、サイトの運営や広告費用の運営のみで、実際の退職代行業務に関しては、「退職代行SARABAユニオン」という、労働組合が行なっています。

「SARABA」の特徴・長所を紹介

いろんな退職代行サービスがある中、どこを選べばいいのか迷うところだと思います。

ここでは、退職代行「SARABA」の特徴や、他の退職代行サービス比べてどんな長所があるのか紹介していきます。

結論から言うと、「SARABA」の特徴・長所は、以下の6つになります。

「SARABA」の特徴・長所

会社との交渉が可能である

24時間対応してもらえる

全額返金保証制度がある

退職率100%の安心実績

価格がリーズナブルで追加料金も必要ない

無料の転職サポートが付いてくる

では、それぞれ詳しく説明していきますね。

会社との交渉が可能である

会社の概要でも言いましたが、「SARABA」は退職代行業務を「退職代行SARABAユニオン」という労働組合が行なっています。

労働組合の場合、通常の退職代行会社では行うことができない、会社との団体交渉を行うことができます。

労働組合ができることは

『退職日の調整』

『給料や残業代の未払い分の請求』

『有給休暇の消化交渉』

『損害賠償だと会社から言われた場合の対応』

主にこの4つです。

民間の退職代行企業では、これらの対応に関しては一切してもらうことができません。

給料や残業代の未払いがある場合などは、交渉してくれると本当に助かりますよね!

もしも会社が「退職代行会社は認めません」と言いはったとしても、労働組合には団体交渉権というものあります。なので、会社が対応を認めない場合、不当労働行為にあたるため、無視することができないんです。

そういった点でも、労働組合が交渉してくれると安心ですよね。

24時間対応してもらえる

「SARABA」は365日24時間、いつでも相談することができます。

退職するまで時間がかかるとなると、精神的にもストレスが溜まりますよね?

しかし、24時間対応してもらえることで、退職までをスピーディに行うことができます。

ツイッターでも以下のような、SARABAの対応の早さを絶賛しているコメントがみられます。

ちなみに、相談受付は電話やメールはもちろんのこと、LINEでも可能なので、気軽に相談することができるのも良い点です。

全額返金保証制度である

ホームページを見てもらえれば分かりますが、もし万が一、退職できなかった場合は、費用の全額返金が保証されています。

「SARABA」公式HPはこちら

わざわざ費用を払って退職代行サービスを利用したのに、退職できなかった場合、お金だけが取られては意味が全くありませんよね。

SARABAではそんな心配をする必要がないため、安心してサービスを利用することができます。

退職成功率100%の安心実績

先ほどもし退職ができなかった場合、全額返金保証があると言いましたが、実はSARABAの退職代行成功率は100%なんです。

個人的には、退職といっても様々なシチュエーションがあるので、「さすがに失敗することもあるのでは?」と思っていたのですが、成功率100%は驚きでした。

※尚、過去に一度だけ退職者の都合で退職が成功しなかったケースがあるそうです。

しかも今までに6000件以上の依頼を誇っているため、実績も折り紙つきなんです。

辛い思いをしたくなくて、退職代行をお願いしたのに「退職に失敗しました」では済まないですよね…。

価格がリーズナブルで追加料金も必要ない

価格に関しては、気になる人もいるかと思いますが、「SARABA」では雇用形態に関係なくかかる費用は、一律24,000円です。しかも、追加料金は一切かかりません。

退職代行サービスの中には、営業時間外の対応だったり、折り返し電話の対応だったりで、オプション料金を要求してくる会社もあります。

そんな中、追加料金なしで24,000円ははっきり言ってリーズナブルな価格設定だと思います。

高額なところだと、5万円以上取られるところもあったり、弁護士に退職代行をお願いする場合は10万円以上かかることもざらにあります。

お財布に優しいのは有難いですよね。

無料の転職サポートが付いてくる

「SARABA」は退職代行のみならず、退職後の転職のサポートまでも無料で行なってもらえます。

退職はできたけど、「その後の転職先が見つからない」では辛いですよね…。

「SARABA」は人材紹介会社とも提携しているため、希望をするならば、条件にあった転職先を斡旋してもらうことができます。

転職までサポートしてもらえるなんて至れり尽くせりですね。

「SARABA」を利用するときの注意点

退職代行「SARABA」の特徴や長所を挙げてきましたが、利用する際に注意する点もいくつかあります。

実際にサービスを利用しようと考えている人にとって、SARABAを利用する際の注意点は、以下の3つです。

「SARABA」を利用する際の注意点

弁護士資格が必要な交渉はできない

SARABAユニオンが労働組合としての要件を満たしていない可能性がある

対応がやや事務的

それでは、詳しく説明していきます。

弁護士資格が必要な交渉はできない

先ほども言いましたが、「SARABA」の退職代行業務は、「SARABAユニオン」という、労働組合が行なっています。

なので、当然といえば当然ですが、弁護士資格が必要な交渉は行なってもらえません。

弁護士資格が必要な交渉として代表的なのが

『パワハラ・セクハラの損害賠償請求』

『有給休暇の買取交渉』

『雇用条件の交渉』

これらの交渉が該当します。

なので、もしこれらの交渉をお願いしようと思っている人は注意が必要になります。

SARABAユニオンが労働組合としての要件を満たしていない可能性がある

先ほどから、SRABAでは「SARABAユニオン」という労働組合が退職代行業務を行なっていると述べてきましたが

労働組合法第2条で定める、労働組合としての要件を満たしていない可能性があります。

労働組合法第2条

第二条 この法律で「労働組合」とは、労働者が主体となつて自主的に労働条件の維持改善その他経済的地位の向上を図ることを主たる目的として組織する団体又はその連合団体をいう。但し、左の各号の一に該当するものは、この限りでない。

引用元:労働組合法第2条

しかしながら、現在まで「SARABAユニオン」が労働組合としての要求を満たすかどうかで議論されたケースは見当たらないため、そこまで心配しなくても問題ないかと思われます。

ただ、労働組合であっても退職できない可能性はゼロではないというリスクがあることは自覚しておきましょう。

対応がやや事務的

これは、実際に利用したことがある知り合いに直接聞いた話なのですが、対応がやや事務的で、淡々と業務をこなしているというイメージだったそうです。

ただ、これに関しては、他の会社も同様なのではないかと思います。多くの案件を確実にこなすために、冷静に業務に取り組む必要があるのだと思います。

ちなみに、この知人は「思ったよりもあっさりと退職することができた!」とサービスを受けた後は非常に満足していました。

以上、「SARABA」を利用する上での注意点でした。

これから退職代行サービスを利用しようと検討している人は参考にしてみて下さい。

「SARABA」の評判ってどう?利用者の口コミを紹介

では次に、実際に退職代行「SARABA」を利用したことのある人の評判はどうなのでしょうか?

ツイッターに投稿された、SARABAの利用者の口コミをいくつかご紹介します。

これらの「SARABA」の口コミを見る限り、利用者のほとんどが対応が早さに好印象だったり、サービスに満足していることが分かります。

やはり生のコメントを見ると、利用者側からるすると安心感がめちゃくちゃ増しますよね。

「SARABA」の使い方の流れを紹介

実際に「SARABA」を利用するとなった場合、使い方の流れはこんな感じになります。

以下のような、4ステップを踏むだけで退職することができます。

退職までのステップ
  • ステップ①
    無料相談
    辞めたい理由や希望内容は人それぞれだと思うので、まずは電話/メール/LINEのいずれかの方法で無料で相談依頼をします。
  • ステップ②
    相談後に正式申し込み
    無料相談をした後に、サービスに納得がいけば正式な申し込みをします。申し込み価格に関しては雇用形態に関わらず、料金一律24,000円になります。追加料金は一切かかりません。
  • ステップ③
    担当者との打ち合わせ
    申し込みが完了でき次第、担当者との打ち合わせを行います。
  • ステップ④
    退職代行実施
    担当者との打ち合わせが終わると、SARABAがあなたの代わりに会社に連絡をとって、退職に必要な手続きを行なってくれます。後は退職が完了するまで待ちましょう。もちろん、その間の電話・メール・LINEでのやりとりは回数無制限で対応してもらます。

まずは無料相談をしてみよう!

「SARABA」はサービスを利用する前に、聞きたいことがあれば、無料で相談することができます。

LINE、メール、電話どれでも大丈夫なので、まずは気軽に相談してみることをおすすめします。

一応やり方のを説明しておきますね。

①まずは「SARABA」のホームページにアクセスします。

②トップページを下の方にスクロールさせていくと、下図のように、電話/メール/LINEいずれかの方法で、お問い合わせができます。そこから無料相談しましょう。

「即日対応してもらいたい」

「会社と連絡を取りたくない」

「離職票を送ってもらいたい」

などなど、これらの様な要望を相談を無料で行うことができます。無料相談の申し込みを送ったら、返答があるので待ちましょう。

当サイトおすすめの退職代行サービス!

以下は、当サイトでおすすめしている退職代行サービスになります。

どの退職代行サービスを利用しようか迷っている人は、とりあえず以下のサービスを選んでおけば問題なく退職できます。

第1位:『退職代行Jobs』

『退職代行Jobs』
 
実績
代行を請け負う団体『労働組合』
専門知識
料金 27,000円+2000円(労働組合)
対応の早さ
総合評価

 「退職代行Jobs」のおすすめポイント

 顧問弁護士指導のもと退職代行業務を行なっている

 労働組合が対応してくれるため信頼性抜群

 リーズナブルな料金設定

「退職代行Jobs」は比較ポイントすべてにおいて高評価であり総合的にも一番おすすめできる退職代行サービスです。

顧問弁護士指導のもと代行業務を行なっているため退職代行に関する専門知識も高く信頼性が非常に高いです。

また、労働組合と連携することが可能なため、給料や残業代の未払い請求など団体交渉権が必要な会社との交渉も併せて行なってもらえます。

料金に関しては、27,000円+2000円(労働組合費)と他の退職代行サービスと比較してもリーズナブルな価格設定となっています。相談受付も24時間365日LINE/メール/電話のいずれかの方法にて対応してもらえるため、退職までスピーディに行なってもらえます。
※労働組合による会社との交渉が必要ない場合は27,000円のみのシンプルプランも選ぶことが可能です。

「退職代行Jobs」のサービス詳細

運営元株式会社アレス
利用料金27,000円+2000円(労働組合)
対応日時24時間/365日
連絡方法LINE/メール/電話
無料相談あり
返金保証あり
相談回数無制限
会社との交渉可能
転職支援サービスあり
支払い方法クレジットカード/銀行振込

 「退職代行Jobs」の口コミ・評判

(24歳 女性 事務職 )

中途で入社して2年程ですが、会社内の人間関係が嫌で、最近は毎日毎日辞めたいと思っていました。
そんな時、明日すぐにでも辞めたいと感じるイヤなことが部署内でありました。会社の人とは会いたくないし話もしたくないと思っていたので、どうしようかと考えていたのですが、最近話題の退職代行をネットで調べてみることにしました。
ホームページの雰囲気がよく、顧問の女性弁護士さんが素敵だったので、ジョブズさんに相談してみました。
最初は本当に大丈夫かなという気持ちもあったのですが、ジョブズさんにして大正解でした。親身に相談に乗っていただき、本当に翌日には退職が実現しました。

「退職代行Jobs」公式HPはこちら

「退職代行Jobs」に関しては、下の記事に詳しくまとめてあるのでご参照下さい。

第2位:『ガーディアン』

『ガーディアン』
 
実績
代行を請け負う団体『労働組合』
専門知識
料金(一律29,800円)
対応の早さ
総合評価

 「ガーディアン」のおすすめポイント

 労働組合が対応してくれるため信頼性抜群

 リーズナブルな料金設定

 24時間相談受付が可能

退職代行「ガーディアン」も比較ポイントすべてにおいて高評価であり、総合的に見ると、「Jobs」に次いでおすすめできる退職代行サービスです。

代行業務に関しては労働組合が対応してくれるため、団体交渉権が必要な給料や残業代の未払い請求も行なってもらえます。

退職代行成功率は100%を誇っており実績も十分であり、退職代行業務も「労働組合」が行なっているため信頼性も抜群です。

料金に関しても一律29,800円と、他と比べてもリーズナブルな価格帯となっています。

相談受付は、LINE/メール/電話のいずれかの方法にて、24時間対応してもらえるため、退職までをスピーディに行うことが可能です。

ガーディアン」のサービス詳細

運営元東京労働経済組合
利用料金29,800円
対応日時24時間/365日
連絡方法LINE/メール/電話
無料相談あり
返金保証なし
相談回数無制限
会社との交渉可能
転職支援サービスなし
支払い方法クレジットカード/銀行振込

 「ガーディアン」の口コミ・評判

(23歳 男性 運送業 )

もっと早く辞めれば良かった。
入社1年目、夢を持って入ったこの会社だったが上司との関係がどうも上手くいかず、日々怒られる毎日に嫌気がさしました。辞めたくても揉めてトラブルになりそうだと思いガーディアンに頼んで即日退社することができました。苦痛から解放されました。
親身になって相談に乗ってくれてたので大変感謝しています。料金も安く助かりました。

「退職代行ガーディアン」公式HPはこちら

「ガーディアン」に関しては、下の記事に詳しくまとめてあるのでご参照下さい。

第3位:『SARABA(サラバ)』

『SARABA(サラバ)』
 
実績
代行を請け負う団体『労働組合』
専門知識
料金(一律24,000円)
対応の早さ
総合評価

「SARABA(サラバ)」のおすすめポイント

労働組合が対応してくれるため信頼性抜群

リーズナブルな料金設定

退職代行成功率100%の実績

退職代行業務を「労働組合」が行っているため信頼性がも高く、「給料の未払い請求」「有給休暇消化」など会社との交渉も可能です。

料金に関しても一律24,000円と、他と比べてもリーズナブルな価格帯となっています。

ただし、退職代行Jobsのように弁護士監修のもと業務を行なっていないため退職代行に関する知識がJobsよりも多少劣っているように感じます。

相談受付は、LINE/メール/電話のいずれかの方法にて24時間対応してもらえるため、退職までをスピーディに行うことができます。

SARABA(サラバ)」のサービス詳細

運営元株式会社スムリエ
利用料金24,000円
対応日時24時間/365日
連絡方法LINE/メール/電話
無料相談あり
返金保証あり
相談回数無制限
会社との交渉可能
転職支援サービスあり
支払い方法クレジットカード/銀行振込

「SARABA(サラバ)」の口コミ・評判

(28歳 男性 営業職 )

入社4年で体力的にも精神的にもキツかったです。給料は安いし、有休取るにも嫌味を言われれ心身共に疲れ果てていました。
もうダメだと思ったときに退職代行SARABAに出会いました。思ってたよりもずっと簡単に会社を辞めることができて大満足です。料金もリーズナブルでサービスの質も高いのでおすすめです。
今では、転職も上手くいき充実の毎日を送っています。

「SARABA」公式HPはこちら「SARABA(サラバ)」に関しては、下の記事に詳しくまとめてあるのでご参照下さい。

第4位:『弁護士法人みやび』

『弁護士法人みやび』
 
実績
代行を請け負う団体『弁護士』
専門知識
料金(55,000円)
対応の早さ
総合評価

「弁護士法人みやび」のおすすめポイント

弁護士が対応してくれるため信頼性抜群

会社との法的な交渉が可能

会社とのトラブルに強い

「弁護士法人みやび」の最大の強みは、退職代行業務を弁護士が直接行なってくれることです。

弁護士が対応してくれるため会社側とのトラブルに非常に強く、安心して代行業務を任せることができます。

また弁護士が対応することで、一般企業では交渉ができない「有給取得」「未払い給与の支払い」「退職金の請求」「ハラスメントの損害賠償請求」「残っている有給の買取交渉」など、労働組合が可能な交渉に加えて、法的な交渉に関しても行なってもらうことができます。

会社の営業時間は10:00〜21:00ですが、LINEやメールの相談に関しては、24時間してもらうことが可能です。

ただし、退職代行にかかる費用が55,000円と、一般企業や労働組合が代行業務を行う退職代行サービスと比較すると、少々割高なのがネックなところです。

多少費用が割高であっても弁護士に依頼できるというのは非常に強みになりますので、質の良いサービスを求めるという人にとっては「弁護士法人みやび」は人気で、おすすめできる退職代行会社です。

「弁護士法人みやび」のサービス詳細

運営元弁護士法人みやび
利用料金55,000円
対応日時24時間(LINE/メール)
連絡方法LINE/メール/電話
無料相談あり
返金保証なし
相談回数無制限
会社との交渉可能
転職支援サービスなし
支払い方法クレジットカード/銀行振込

「弁護士法人みやび」の口コミ・評判

(32歳 男性 販売業 )

弁護士法人みやびにLINEで退職代行の依頼をしました。弁護士って敷居が高いって思ってたけど、親身に話を聞いてくれたのでとても感謝しています。
代行実施日まで後1ヶ月 1ヶ月頑張れば自由になれると思ったら気が楽になりました。
普通の退職代行だと怪しくて怖いとか思っている人は弁護士法人みやびが行っている退職代行サービスへ依頼するのをおすすめします。 弁護士が退職代行してくれるというのは安心感があります。

「弁護士法人みやび」公式HPはこちら

「弁護士法人みやび」に関しては、下の記事に詳しくまとめてあるのでご参照下さい。

第5位:『Re:Start(リスタート)』

『Re:Start(リスタート)』
 
 
実績
代行を請け負う団体『一般企業』
専門知識
料金(25,000円)
対応の早さ
総合評価

「Re:Start(リスタート)」のおすすめポイント

退職率100%を誇っている

何度でも相談が可能

リーズナブルな料金設定

「Re:Start(リスタート)」の価格設定は25,000円業界最安値水準となっています。しかも、怪しい退職代行会社というわけではなく、サービスの質も高い退職代行会社なので安心して依頼することができます。

また、退職にあたってのご要望だけならば、何度でも無料で相談することができるので、退職代行を依頼するにあたって、疑問に思っていることを聞きたい人にとっては非常にありがたいです。

電話での受付は9:00〜19:00となっていますが、LINEやメールでの相談であれば24時間可能です。

「Re:Start(リスタート)」のサービス詳細

運営元株式会社another choice
利用料金25,000円
対応日時24時間(LINE/メール)
連絡方法LINE/メール/電話
無料相談あり
返金保証あり
相談回数無制限
会社との交渉可能
転職支援サービスなし
支払い方法クレジットカード/銀行振込

「Re:Stert(リスタート)」公式HPはこちら

「Re:Start(リスタート)」に関しては下記の記事に詳しくまとめてあるのでご参考下さい。

おすすめ退職代行会社のサービス内容一覧

上記で紹介した「おすすめの退職代会社」サービス内容の詳細に関しては、以下の表にまとめておいたので参考にして下さい。

スマホの場合、表を横にスクロールして下さい。

会社名「退職代行Jobs」「ガーディアン」「SARABA」「弁護士法人みやび」「Re:Stert」
代行費用27,000円
+2000円(労働組合)
29,000円24,000円55,000円25,000円
代行団体労働組合労働組合労働組合弁護士一般企業
全額返金保証××
無料特典転職キャッシュバック
心理カウンセリング
特になし転職サポート特になし特なし
対応方法LINE/メール/電話LINE/電話LINE/メール/電話LINE/メール/電話LINE/メール/電話