フリーランスエンジニアにとって、安定的な仕事・案件を獲得することは非常に重要です。
例えば「クラウドソーシングに登録する案件を貰う」「自分で企業に営業して案件を貰う」など、フリーランスのエンジニアが仕事・案件を獲得する方法はいくつかありますが、高収入な仕事を安定して確保し続けるためには、積極的にフリーランス専門のエージェントを利用するのがおすすめです。
息の長いフリーランスの人の多くは、多数のエージェントを利用しています。
今回は、IT系フリーランス専門のエージェントの中でも、親身で質の高いサポートや高単価の報酬を紹介してくれることで評判の「テックビズフリーランス」の特徴や評判などを徹底紹介していきます。
「テックビズフリーランス」とは?

まず最初に「テックビズグリーランスとはどんなサービスなのか?」テックビズフリーランスのサービス概要について説明します。
「テックビズフリーランス」は主に、新卒で約3年以上実績のある20代半ば〜40代前半ミドル層のITエンジニアフリーランスを対象に、仕事・案件を紹介してくれるエージェントになります。
仕事の領域もさまざまで、主にAWS, python, Java, Ruby, React, Vue, Angularを用いた案件が多く、最先端の技術に触れながらスキルアップすることが可能です。
また、仕事・案件の紹介のみならず、独立の際の不安やキャリアプランに関する相談など手厚いサポートも行ってもらえます。
「テックビズフリーランス」の会社概要は、以下の通りになります。
運営会社 | 株式会社NKC ASIA |
---|---|
設立 | 2015年3月2日 |
資本金 | 950万円 |
代表取締役 | 中島 一樹 |
スタッフ数 | コーポレート 20名 コンサルタント 75名 エンジニア 750名 |
事業内容 | ITフリーランス事業 労働者派遣事業 ベトナムオフショア開発事業 |
「テックビズフリーランス」の利用料金

テックビズフリーランスを利用する際の料金は一切かかりません。
登録から、キャリアプランの相談、案件探し、参画後の相談まで、全てのサービスを完全無料で利用することができます。
無料の理由は、テックビズフリーランスの運営にかかる費用が、採用企業からの紹介料や仲介料によってまかなわれているためです。
「テックビズフリーランス」の特徴や長所

次に「テックビズフリーランスの特徴や長所」を紹介します。
テックビズフリーランスの特徴・長所は、以下の4つです。
独立経験のあるプロのコンサルタントに相談できる
IT関連の案件が豊富である
平日の業務時間後や土日も対応可能
記帳や確定申告を税理士が無料対応してくれる
では、それぞれ詳しく説明していきます。
独立経験のあるプロのコンサルタントに相談できる
1つ目は「独立経験のあるプロのコンサルタントに相談できる」ことです。
テックビズフリーランスでは、エンジニア1人に対して1人のコンサルタントに専属で担当してもらえます。
コンサルタントは全員が過去に独立した経験を持っているため、フリーランスに真に寄り添った魅力的な提案をしてもらうことができます。
案件探しはもちろんのこと、独立に向けた開業手続きや税務面、現場での不安など、なんでも相談することができます。
IT関連の案件が豊富である
2つめは「IT関連の案件が豊富である」ことです。
テックビズフリーランスではIT関連の企業の案件が5000件以上あります。
1人当たりの平均案件提案数は30件/人以上であり、上場企業の案件も多数紹介することが可能となっています。
また案件の質も高く、高単価やテレワーク可能な案件も揃っています。場合によっては100万円を超える案件もあるほどです。
平日の業務時間後や土日も対応可能
3つ目は「平日の勤務時間後や土日も対応可能」なことです。
仕事をしてる場合は、どうしても平日の昼間に時間を取ることが難しくなってきます。
しかし業務で忙しい人でも、テックビスフリーランスでは平日の業務時間後や土日でも対応してもらえます。
これから独立を検討されている段階から、キャリアプランや税務面での相談がある人まで時間帯を問わず相談することが可能になっています。
記帳や確定申告を税理士が無料対応してくれる
4つ目は「記帳や確定申告を税理士が無料対応してくれる」ことです。
フリーランスになるにあたって面倒なのが、開業届けや確定申告の手続きです。
「領収書やレシートをまとめる暇がない」
「人を雇う余裕がない」
「どんなものが経費になるのか分からない」
こういった悩みを抱えていても、テックビスフリーランスでは、フリーランスになった場合に必要となる開業手続きや青色申告の手続き、日々の記帳まで、税理士が無料でサポートしてくれます。
「テックビズフリーランス」はどんな人におすすめ?

次に「テックビズフリーランスはどんな人におすすめなのか?」をまとめました。
テックビズフリーランスをおすすめする人の特徴は、以下の3つです。
フリーランスとして安定した高額収入を得たい人
新卒で約3年以上実績のあるミドル層のITエンジニア
独立経験のあるプロのコンサルタントに相談したい人
これらの特徴に当てはまる人は、テックビズフリーランスを利用することをおすすめします。
「テックビズフリーランス」の評判や口コミ

次に「テックビズフリーランスの評判や口コミ」はどうなのでしょうか?気になるところだと思います。
テックビズフリーランスの公式HPに、実際利用した方々からの口コミが掲載されていますのでご紹介します。
(30代エンジニア)
開業届から記帳代行、確定申告まで無料でフルサポートいただけるのは非常にありがたいです。 記帳代行は領収書PDFを送付すればOKという手軽さです。
(参考:「テックビズフリーランス」 )
「テックビズフリーランス」に関するよくある質問

次に「テックビズフリーランスに関するよくある質問」をまとめてみました。
サービス利用前の疑問解決として参考にして下さい。
実際にはどのような案件がありますか?
AWS, python, Java, Ruby, React, Vue, Angularなどを用いた案件があります。 仕事の領域もさまざまなので、最先端の技術に触れながらスキルアップすることが可能です。
リモート案件はありますか?
リモート案件もあります。またコロナ禍の影響でリモートワークが可能な制度が整っている企業も増えてきており、 案件によって在宅作業が可能です。
エミリーエンジニアはどういう人のためのサイトですか?
フリーランスのWebエンジニア、プログラマー、ITエンジニア、システムエンジニア(SE)、そしてサーバーエンジニアやネットワークエンジニアの方々にご利用頂けます。 エミリーエンジニアでは経歴や希望に合致する案件を探して紹介してくれます。
利用料金はかかりますか?
利用料金は一切かかりません。コンサルタントのキャリア相談から案件参画まで全て無料で利用できます。
「テックビズフリーランス」のサービス利用の流れ

次に「テックビズフリーランスのサービス利用の流れ」を紹介します。
テックビズフリーランスでサービス登録してから契約・参画までのステップは、以下の通りです。
- ステップ①登録まずは「テックビズフリーランス公式HP」
よりサービス登録を行います。
- ステップ②カウンセリング専属コンサルタントによるカウンセリングを受けます。スキルやキャリアプラン 希望条件を伝えます。
- ステップ③案件探し・面談ヒアリング内容をもとに 見合う案件を複数提案してもらいます。その中から最適な案件を選択します。
- ステップ④案件参画案件も決まり、いよいよ 参画。フリーランスとし ての仕事を開始します。
まずは無料で個別カウンセリングを受けることをおすすめします!
テックビズフリーランスは、サービスの全てを無料で受けることができます。
もしサービスを利用しようか迷っているのなら、とりあえず個別のカウンセリングを受けてみることがおすすめします。
キャリアカウンセリングを受けてみて、自分に合いそうならサービスを引き続き申し込み、もし自分に合いそうにないと感じたのならお断りすれば問題ありません。
個別カウンセリングは受けるだけでもメリットがあるので、まずは申し込んでみましょう
最後に

「テックビズフリーランス」について特徴や口コミなどについて紹介してきました。
フリーランス経験者はもちろんのこと、これからフリーランスを目指す初心者の人にとっても、テックビズフリーランスはおすすめのエージェントです。
迷っているのであれば、試しに相談してみることおすすめします。
「テックビズフリーランス」と併用して利用すべきフリーランスエージェント

将来フリーランスのエンジニアとして活動していくのなら、テックビズフリーランスの他にもフリーランスのエージェントを併用して利用すべきです。
テックビズフリーランスと同じくおすすめなのが、「エミリーエンジニア」です
「エミリーエンジニア」については、下記の記事に詳しくまとめてあるのでよかったらご参考下さい。
記事は以上になります。
この記事が少しでも役に立った方は、他の人にも読んで貰いたいのでツイートお願いします。Tweet