「リクナビNEXTのログイン方法が分からない」「リクナビNEXTに登録したけログインができない」こういったお悩みを持っている人もいるかと思います。
特に転職活動を急いでいる人にとっては、リクナビNEXTにログインができないと困ってしまうかと思います。
そこで今回は、「リクナビNEXTのログイン方法」と「リクナビNEXTにログインができないときの対処方法」について詳しく解説していきます。
これから転職活動を始める予定の人や、すでに始めている人は当記事を参考にしてみて下さい。
リクナビNEXTのログイン方法

まず最初に「リクナビNEXTのログイン方法」を説明します。
リクナビNEXTにログインするためには、「リクルートID(メールアドレス)」と「パスワード」この2つが必要になります。リクナビNEXTに会員登録した際に、リクルートIDおよびパスワードが発行されるため、それらをリクナビNEXTトップページにある「ログイン画面」から入力してログインを行います。
※下記にログインページの図を示しておきます。


もしリクナビNEXTの会員登録をしていない場合でも、「じゃらん」「ホットペッパーグルメ」「ホットペッパービューティ」「スーモ」「ゼクシィ」などのリクルートグループが運営している別サービスに加入しており、すでにリクルートIDとパスワードを持っていれば、リクナビNEXTに会員登録する必要はありません。
お持ちのリクルートIDとパスワードを利用してリクナビNEXTにログインすることが可能です。※ただし、ログイン後に自分のプロフィールやレジュメ情報を新たに登録する必要はあります。
リクナビNEXTの会員登録の方法

もしリクナビNEXTに会員登録もしておらず、リクルート系列のサービスにも登録していない場合、事前にリクナビNEXTに登録を行いリクルートIDを取得する必要があります。
といっても、リクナビNEXTの会員登録は無料で簡単に行えます。5分もあれば会員登録できてしまいます。
下記に、リクナビNEXTの会員登録の流れを記載しておくので参考にして下さい。
基本的に、PCでもスマホでもやり方は一緒ですが、最近の需要を大きさから、スマホの画面を例に説明していきます。※画面の内容は時期によって多少異なる場合があります。
- ステップ①まずは、こちらの「
リクナビNEXT」をクリックします。
- ステップ②下のような画面が表示されるので、メールアドレス(フリーアドレスでOK!)を入力して「無料会員登録」をクリックします。
- ステップ③下の画面ように「仮登録メールを送信しました」と表示されます。登録したメールアドレスに、「本登録用のURL」が送られてくるので、そちらのURLをクリックします。
- ステップ④下の画面のような「会員登録の入力」に飛ぶので、情報を入力していき登録を完了させます。(※入力は必須項目のみでも大丈夫です)
- ステップ⑤下の画面のような「希望職種や職歴」に関する入力に移るので、引き続き入力していきます。(※こちらに関しても必須項目のみでも大丈夫です。)電話番号や住所に関しては、悪用される心配はないので安心して下さい。
- ステップ⑥入力が完了すると、下の画面のような「理想の求人を届けてもらうための質問」を5問程度2択で聞かれるのでサクッと答えていきます。
- ステップ⑦下のような登録完了の画面が表示がされたら、登録はすべて完了です。お疲れ様でした。
以上が登録までの流れになります。
リクナビNEXTの特徴や使い方の流れなどは下記の記事に詳しく紹介しているので、よかったらご参考ください。
リクナビNEXTにログインできない時の対処方法

「リクナビNEXTの会員登録をしたけどログインができない」こういった状況が起きる可能性もあります。
ここでは、リクナビNEXTにログインできない場合の原因と対処法方をいくつかご紹介します。
リクナビNEXTにログインできない時に考えられる可能性としては、以下のものが挙げられます。
リクルートIDを忘れてしまった
パスワードを忘れてしまった
リクルートIDとパスワードを間違って入力してしまっている
リクルートIDとパスワードを入力しても画面が進まない
登録しているメールアドレスと異なるメールアドレスが表示されて変更できない
リクナビNEXT側の不具合
リクルートIDを忘れてしまった
ログインするのに必要なリクルートIDは、会員登録のときに入力したメールアドレスになります。心当たりのあるメールアドレスを入力して試してみて下さい。
もし、登録時に入力したメールアドレスを忘れてしまったという人は、メールボックスの送信先(To.のアドレス)より、リクナビNEXTからのメールを受信しているメールアドレスを確認してみて下さい。
パスワードを忘れてしまった
パスワードは会員登録の時に自分で設定したものになります。
もしリクナビNEXTを利用していて、パスワードを忘れてしまったという人は、パスワードを再設定する必要があります。パスワードの再設定はこちらからできます。
同系列サービスの「リクルートエージェント」の転職支援サービスからリクナビNEXTに登録し、初めてリクナビNEXTにログインするという人は、こちらから「本人確認認証メール再発行手続き」をする必要があります。
外部サイトからリクナビNEXTに同時登録して、初めてログインする人や2014年1月20日以降、リクナビNEXTにログインしていないという人はこちらから「仮パスワード発行手続き」をすることができます。
リクルートIDとパスワードを間違って入力してしまっている
当たり前のことですが、リクルートID(メールアドレス)やパスワードを間違って入力してしまっている場合もログインができません。
ドメインが違っていたり、0とOなどアルファベットと数字を打ち間違えていないか、しっかりと確認するようにしましょう。
手動で入力すると間違えてしまう可能性があるため、メモ帳などにリクルートIDとパスワードをコピーしておき、そのまま貼り付けてしまえば入力をミスする心配がありません。
また、ログインする際に「次回から自動ログインする」にチェックをいれておけば、毎回リクルートIDやパスワードを入力する手間が省けます。
リクルートIDとパスワードを入力しても画面が進まない
リクルートIDとパスワードを入力してログインボタンをクリックしても画面が次に進まないことがあります。
そんな時は「ブラウザのCookieを有効にする」「ブラウザのCookieとキャッシュを消去する」「ブラウザーを他のものに変える」「ブラウザを再起動する」「PCやスマホを再起動する」これらの対処法方を一つずつ試してみて下さい。
登録しているメールアドレスと異なるメールアドレスが表示されて変更できない
リクルートID(メールアドレス)の欄に、リクナビNEXTに登録したメールアドレスと異なるメールアドレスが表示されており変更できない場合、複数のリクルートIDを登録しており、表示されているメールアドレスでオートコンプリートの設定がされている可能性があります。
オートコンプリート機能を無効にするには「ご本人でない場合はこちら」をクリックして再度ログインを行うか、一度ログインして再度ログインする必要があります。
リクナビNEXT側の不具合
リクルートIDとパスワードを正しく入力しているにもかかわらず、ログインができない場合はリクナビNEXT側の不具合の可能性があります。
そんな時は直接リクナビNEXTにメールで問い合わせしてみましょう。もし急いでおり、問い合わせをする時間がないという場合は、再度新規登録を行うことですぐにリクナビNEXTにログインすることが可能です。
メールアドレスもパスワードも正しく入力できているのにログインができない場合は、メールで問い合わせしてください。※ただし、再度新規登録を行う場合はプロフィールなどの今までの情報が消去されてしまうため注意して下さい。
リクルートIDとパスワードはしっかり管理しておこう

リクルートIDとパスワードを忘れてしまうと、リクナビNEXTにログインできなくってしまい、パスワードの再設定や最悪の場合は再度新規登録が必要になるなど、面倒臭いことになるため注意が必要です。
特に、転職活動中などは多くのIDやパスワードを取り扱うことがあるため、しっかりと管理をするようにしましょう。
スマホのメモ帳や手帳機能を利用して、各サービスごとにIDとパスワードをコピーしておくと便利です。また複数のパスワードを簡単に管理できるアプリも多くあるので、そっちを利用するのも一つの手です。
ただし、転職サイトなどのサービスには大切な個人情報が含まれているため、IDとパスワードの取り扱いには注意しましょう。
リクナビNEXTはリクルートエージェントと併用するのがベスト

もし転職活動を本格的に始めるのなら、「リクナビネクスト」は同じリクルートが運営する転職エージェント「リクルートエージェント」と併用して利用するのがベストです。
理由は以下の3つです。
リクナビネクストで見つけた求人をリクルートエージェントで相談できる
求人情報を網羅できる
すきま時間を利用して効率よく転職活動を進められる
リクナビネクストで見つけた求人をリクルートエージェントで相談できる
リクナビネクストとリクルートエージェントは同じリクルートが経営しているため、それぞれの求人情報に関しても連携されています。
もしリクナビネクストで良さそうな求人を見つけた場合、リクルートエージェントのキャリアアドバイザーに求人の詳しい情報を相談するこが可能です。
自分一人では判断できない場合に、転職のプロの意見を気軽に聞くことができるのは非常にありがたいです。
求人情報を網羅できる
リクナビネクストとリクルートエージェントの両サービスともに業界最大級の求人を保有しています。
しかも、リクナビネクストは公開求人に、リクルートエージェントは非公開求人に特化しているため両サービスを併用すれば、公開求人と非公開求人の両方を網羅できるため、自分にマッチした求人に出会える確率をグンと上げることができます。
すきま時間を利用して効率よく転職活動を進められる
転職活動をする人の多くは、時間を効率よく使いたいという人が多いと思います。
リクルートエージェンでアドバイザーにサポートしてもらいながら転職活動を進め、空いたすきま時間を利用してリクナビネクストで主体的に求人情報を探すという方法がとれるため、効率良く転職活動を進められます。
「リクナビネクスト」に登録する
まずは気軽に利用可能なリクナビネクストで空いた時間に求人を検索する
「リクルートエージェント」に登録する
リクルートエージェントでサポートを受けつつ、自分でもリクナビネクストで求人検索しながら転職活動を進めていく