今回は、「サザエさん症候群」について詳しく書いていきます。
社会人だったら、この言葉を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
「サザエさん」は日本国民だったら誰もが知っている国民的アニメです。しかし、この海産物一家の日常を描く、ほのぼのアニメがテレビに映ると
訳もなく憂鬱な気分になったり、中にはひどい人だと身体的にも影響を及ぼしてしまう人もいるほどです。
誤解のないように、最初に言っておきますが、サザエさんのアニメの内容自体が、このような悪影響を与えるわけでは、決してありません。
サザエさんのアニメの内容自体は、先ほど書きましたが、古き良き日本の家庭を描いた、老若男女が楽しめる、ほのぼのアニメです。
ですが、このアニメが流れることで憂鬱な気分になったりというのは、
本格的に、うつ病になる一歩手前のサイン
の可能性があります。
では、この国民的アニメが流れると、どうして憂鬱な気分になったりするのでしょうか?
「憂鬱になる原因」や「具体的な症状」、それに対してやるべき「予防と対策」をこれから説明していきます。
ちなみに、社畜サラリーマンを耐え抜くための「あらゆるノウハウ」を1つに凝縮したコンテンツをこちらで見ることができます。
サザエさん症候群ってなに?
まず、最初にサザエさん症候群とはどのようなものなのか、簡単に説明します。
『サザエさん症候群とは?』
日曜日の夕方から夜にかけて、次の日(月曜日)から始まる仕事のことを考えてしまい
憂鬱な気分になったり、ひどい人だと身体的な不調を引き起こしてしまう症状のこと
じつを言うと、この名称は別に『サザエさん』でなくても良いのです。
重要なのは、日曜日の夕方〜夜にかけてやっている番組ということです。別に、その時間帯に放送されている番組であれば名前は関係ないです。
『ちびまる子ちゃん症候群』であったり、なんなら『大河ドラマ症候群』でもかまいません。
ただ、サザエさんが昔から放送されていて、国民の誰もが知っている有名なアニメだから、この名前に使われているだけです。
サザエさん自体には、なんの罪もないんです。
いるかどうかは分かりませんが、世田谷の一軒家に住み、24歳の若い妻(髪型には目をつぶるとして)と子供がいる、幸せいっぱいのマスオさんと自分とのギャップになんとも言えない気分になる人は別として…
ポイントは、次の日から始まる仕事のことを考え出す、曜日と時間が、『日曜日の夕方~夜にかけて』ということです。
余談ですが、アメリカでも『サザエさん症候群』に該当する、同じような言葉があります。
アメリカでは別名として
・『Blue Monday』(休日明けの物憂い月曜日)
・『Sunday Night Blue』(日曜の夜の憂鬱)
などと呼ばれています。
英語での「Blue Monday」の意味は、「1年で最も憂鬱な日」のことを言います。アメリカやイギリスでは一般的に「1月の第3月曜」がそれに当たり、第2月曜や最終月曜を言うこともあります。
サザエさん症候群の症状と引き起こされる原因
では、サザエさん症候群によって「引き起こされる症状と原因」について、
詳しく説明していきますね。
サザエさん症候群になる原因とは
みんながみんな、サザエさんを見ると憂鬱な気分になるかと言うと、そういうわけではありません。
楽しい気分で笑ってサザエさんを観ている人はたくさんいます。
サザエさん症候群になる人の多くはサラリーマンです。
でもどうして、サザエさん症候群になるのか、その原因は1つではなく、複数あります。
『サザエさん症候群になる原因』
①休日の終わりと月曜日から始まる仕事のことを考えるようになるから
日曜の夕方ごろになると、土日の休日の終わりを実感するようになり、同時に、翌日からまた始まる仕事のことを考えはじめ、会社に対する拒絶反応を起こすようになるからです。
もし今の仕事にやりがいを感じ、楽しいと感じているならば、拒絶反応はおきません。
②生活のリズムが崩れているから
仕事のある日は、朝起きる時間が早いという人も、休日は平日と比べると遅くまで寝ている人も少なくないと思います。
それによって、日頃の生活サイクルが乱れ、生活のリズムが崩れると、精神的や肉体的な不調を引き起こしやすくなります。
③仕事に対するストレスが強いから
仕事のことを考えると憂鬱な気分になるというのは、その仕事がストレスの原因になっている証拠です。
休日はストレスから解放されますが、月曜日になるとまた、ストレスにさらされ憂鬱な気分になります。このストレスが強いほど、サザエさん症候群になりやすい傾向にあります。
これってサザエさん症候群なの?その症状とは
実際、サザエさん症候群になると、具体的に、どのような症状が現れるのでしょうか?
下に、具体的な症状の例を書きます。
- 憂鬱な気分になる
- 不安や恐怖を感じる
- うまく寝付けない
- 身体がだるくなる
- 動悸が出る
アニメを観ることで、これらの症状が出るようならば、サザエさん症候群であると疑ったほうがいいかもしれません。
新型のうつ病に症状が似ている?
サザエさん症候群の症状は、日曜日の夕方頃になると、憂鬱になったり、身体的な影響が出たり、うつ病のそれと症状が似ています。
しかし、その症状は月曜日に会社に行くとある程度緩和されていき、従来の仕事の辛さに戻っていきます。
金曜日の仕事が終わると、憂鬱な気分はまったくなくなり、土曜日も休みをエンジョイできます。そして、日曜日の夜になると、また、憂鬱な気分になります。
つまり、ストレスの原因である仕事の日が近づいてくると、うつ病に似た症状が出て、それ以外ではその症状はなくなります。
症状はうつ病に似ていますが、うつ病はストレスから解放されて原因がなくなっても症状は改善されません。この点が、サザエさん症候群の症状と違います。
じつは、この仕事の日が近づいてくるときのみ、うつ病に似た症状が出るのは、最近話題になっている『新型のうつ病』と症状が似ているんです。
症状が似ているということは、放置しておくと、サザエさん症候群から、「新型のうつ病」に可能性は十分にあります。さらに、うつ病になってしまうリスクもあります。
精神的な症状だけではない、身体的症状が出ることもある
冒頭で、サザエさん症候群になると、精神的な症状だけでなく、身体的な症状が出る人もいると書きました。
具体的には以下のような症状です。
・頭痛
・吐き気
・体のだるさ、発熱
・胃の痛み
これらの症状は、べつにウイルスなどに感染してなるわけではなく、仕事によるストレスから体が拒否反応を起こすことによってなります。
関連知識/月曜日は死のリスクが高い?
これは、関連知識だと思って読んでください。
ある研究機関によると、人の死のリスクが一番高いのは『月曜日の朝』という研究結果が出ています。具体的には、『脳卒中』『心筋梗塞』『自殺』などが死因として挙げられます。
つまり、サザエさんが放送された数時間後に死のリスクが高くなるということです。
原因としては、
- 仕事に行きたくないことによる、憂鬱な気分が引き起こす自殺
- 生活のリズムが変わることによるストレスによる体調不良
などが、考えられます。
そう考えると、サザエさん症候群を楽観視していられないですよね。
サザエさん症候群を回避するための予防と対策
サザエさん症候群の症状は『うつ病に似ている』、『そのままほっておくと、本当のうつ病になってしまう可能性がある』ということを考えると、他人事として考えるべきではないと思います。
もしも、自分も『サザエさん症候群ではないのか?』と思ったら、それに対する予防と対策をしたほうがいいと思います。
ここでは、『サザエさん症候群を回避するための予防と対策』を説明していきます。
普段の生活をなるべくアクティブにする
サザエさん症候群になる原因の1つとして、『生活のリズムが崩れること』が挙げられます。つまり、平日の時と休日の時で落差が大きいほど、症状が現れやすくなります。
平日に仕事をしている場合、ある程度アクティブに過ごしているはずです。それと同様に、休日もアクティブに行動することで、落差が小さくなり、憂鬱な気持ちになりにくくなります。
ジムに行く、ランニングをするでもいいですし、買い物に行くでもいいです。ようは、家に引きこもる生活をしないことが重要です。
しかし、毎日残業続きで身体的にボロボロになっているようでしたら、無理してアクティブな行動はせずに、十分に休息をとることを優先にして下さい。
自分にご褒美を用意する
人はご褒美を用意してやると、脳にやる気ホルモンが出て、ある程度のことなら頑張れるようにできています。
ご褒美と言っても、あまり高価なものでなくても大丈夫です。大事なのは継続的に報酬を受けられるということです。
- 月曜日の朝は自分の好きなものを食べるようにする
- 金曜の仕事が終わった後は、少し豪華な食事にする
このようなことでも、ご褒美を用意しないときと比べると全然違います。
転職サイトに登録「だけ」しておく
最後に、これが、個人的に一番オススメの対策方法です。
仕事に対して少しでもストレスを感じるようになったら、今の時代だったら「思い切って転職をする」ことを視野に入れることも重要です
他の予防と対策方法は、根本的な解決策ではなく、悪く言えばその場しのぎの対策になります。もし、職場に原因があるならば、その職場を離れないと問題を解決するのは難しいのが現実です。職場の雰囲気を変えるのは、なかなかに難しいです。
でも、いきなり「転職は無理」という人も多いですよね。
なので、今すぐ転職する気はない人でも、「転職サイトに登録だけしておく」という方法がストレス・憂うつ対策にすごく効果的なんです。
詳しくは、こちらの「会社でのストレス・憂うつ対策!今すぐやっておいた方がいいこと!!」に書いたので、よかったら見て下さい。
記事は以上です。
この記事が少しでも役に立った方は、他の人にも読んで貰いたいのでツイートお願いします。Tweet